続 教養

今年のテーマは教養ということで、引き続き教養ネタを。

実はちゃんと見たことなかった「攻殻機動隊」をいくつかみた。

wowowで一連の放送していたので教養だろうと。

 

私も夫も攻殻機動隊世代だと思う。

が、私はちゃんと見たことなかった。

なんとなーくの常識として

草薙素子」「バトー」くらいはしってたけど、

時代設定も、彼らが人間なのかそうでない何かなのかも

実はわかってなかったことを知る。

 

世代ドンピシャな夫(彼はかなり攻殻機動隊好きだと思われる)

に録画した番組を横で解説をしてもらいながら見る

という贅沢なひと時。

この方式、ターミネータースターウォーズでもやったのだけど

結構いい。

人によってはうるさいとか映画に集中できなくて嫌とか

あるかもしれないけど。

 

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」は95年なのね。

大学生だったなぁ。

夫をみていて、10代後半の多感な時期にこういうアニメをみるのは

教養としていいんじゃないかと思う。

(バトーの素子に対するプラトニックな感情表現とか)

高校の国語で夏目漱石「こころ」を必ず読むのに近いのかも・・・

なんてふと思った。

 

 

ちなみにそれら以外にも映画はみてるのだけど

あまりよいものには出会わず。

あ、「幸せなひとりぼっち」はよかった。

hitori-movie.com

 

劇中、主人公の頑固じいさんが隣人の女性(中東出身)

に車の運転を教えてあげるシーンがあって、

その時のセリフが秀逸。

 

MT車を運転練習中の女性。

となりには偏屈じじい(主人公)が座っている。

練習中、車は路上(横断歩道前で停止後)でエンストしてしまう。

後ろにいる車にクラクションを鳴らされて慌てて

自信をなくす女性。

そんな彼女に対してじじい(主人公)が

「あんたは子どもが二人いて、さらにもう一人産もうとしている。

祖国では大変怖い思いもしてきただろう。

そんな大変なことを切り抜けてこられたんだから

車の運転くらいなんてことない、大丈夫だ」と。

(かなりざっくり意訳)

 

もうね、涙が出たよ。

私も時々思う。

なにか大変そうなこと、慣れないなにかに立ち向かうとき

過去の大変だったことを思い浮かべる。

最近はこの映画の影響もあって、運転するとき

(駐車場に上手く入れられるかな?とか右折怖いとか

車線変更できるかなとか)ほんの一瞬思う。

 

不妊治療で無麻酔で採卵したときの怖さ痛さ。

よーく考えると、麻酔もせずに卵巣に針さすってすごいよね。

卵の位置によってはおなかの上(卵巣あたり)に看護師さんが

かなりの力をかけて手で押して採卵(針で刺す)したり。

私は卵の位置が深いことが多くて

おなか押されること多かったよなとか。

 

押される痛みと刺される痛みのダブルでマジ涙が出た。

あまり痛がると「じゃあやめましょうか」と

冷静に告げる医者。

「ああ、これって自由診療なんだよな」と思う一瞬。

(やらなくても何ら健康に問題がないという意味で)

 

あれできたら、ちょっとのことは平気。

ほかにも色々超えてきたものはあるはずなのに

最近は無麻酔採卵のことばかり浮かぶ。

まだまだ笑い話になるには時間が必要ということなんだろう。

今年のテーマは教養

といいながら、何をしているのかと言うと

映画鑑賞。

自分が10台後半ころ~の未観賞作品を40過ぎて初観賞。

 

去年「ターミネーターシリーズ」

スターウォーズシリーズ」

ブレードランナー

をみて

今年はトレインスポッティングと続編(T2)みた。

CATV等で。

 

映画ネタだったり何かの例え話として、

過去に流行した映画というのは出てくることが多い。

新作映画をみた感想で

「あのシーン◯◯っていう映画の××っていうシーンに似てるよね」

とか「この映画監督◯◯っていう作品のファンだからテイスト似てるよね」 

とか。

 

そういう話を聞くときに、自分がみたことない映画がでてくると

なんとなーく抱いているイメージで話を進めてしまい

それ自体はたいして嫌でもないのだけど

ふと「なんかもったいないなー」と思ってしまい。

 

「つまんない」でも「よく分からない」でもいいから

ちゃんと自分で感想持ってると

なんとなくそういう会話やレビュー読みも

楽しめるようなきがしている。

 

他人の意見を聞くためには自分の意見があったほうが

広がりができていいな。

なーんて。

ということで今年のテーマは教養なのです。

読書

 図書館から借りてきた本。

石井光太の本は、映画化された「遺体」に次いで2作目。

「鬼畜」の家:わが子を殺す親たち

「鬼畜」の家:わが子を殺す親たち

 

 内容は、ワイドショーでも取り上げられた虐待死事件3つについて。

実は読んでいくとわかるのだけど、

「親がどんなダメな人間だったか」ではなく、

「そのまた親(亡くなった子からみると祖父母)から既に問題大」

という負の連鎖問題についての話になっている。

 

なんとなく予想される話だったものの、

かなりハードな話。

 

あとがきにある渋谷の風俗嬢の話も

一時ワイドショーにぎわったなあと思い出してググったら

石井さんの雑誌連載記事を見つけた。

gendai.ismedia.jp

 

本を読みながらtvつけたらtbsで

「子どもの頃生き別れた母と再会したい女性」の番組をやってて

定番の涙の再会。

母には無限の愛があると信じる日本人(全国の視聴者)に

気分悪くなる。 

親に向かない人間もいると認める方が

ずっと誠実と思う私は何処まで行っても

「子どもいないからわからないのよ」と切り捨てられるんだろうな。

ガーゼバスタオルがいい感じ

バスタオルはベルメゾンのお安いやつ

www.bellemaison.jp

を使っていたのだけど、かさばるのが気になっていた。

お値段が手ごろで汚れが目立たない色(茶)という理由のみでの

採用。

 

ただ、洗濯後の保管スペース(洗面所のラック)

ではそれなりにかさばるのが気になっているのと

ドラム式洗濯乾燥機で洗濯のみだと繊維が寝てしまい

固くて使いにくい→乾燥まですると地味に電気代がかかる

 

と若干気に入らないポイントがあって。

 

そんな中、時々利用しているフェリシモ(通販)

で、ガーゼバスタオルを見つけて、1枚だけ試しに購入してみた。

www.felissimo.co.jp

 

スポーツクラブに持っていくバスタオルをもう1枚増やしたい

という理由もあって、かさばらないという口コミに惹かれて。

ちなみに、自宅用のベルメゾン茶バスタオルを

スポーツクラブに持っていかないのは

そのクラブの有料バスタオルが同じ茶色で間違われたら面倒だから。

 

まだ1回しか使っていないのだけど、なかなかよさそう。

体にくるっと巻くのも(大浴場からロッカーまでの移動時)

着替え中に頭にくるっと巻くのにも

過不足なく働いてくれて、薄いので使いやすい。

 

夫にも使ってもらった。

なかなかよさげなリアクション。

いよいよ、我が家のバスタオル問題は解決となるか?

ただなぁ・・・ちょっとお値段が優しくはない。

バスタオルの相場がよくわからないのでこんなもん?

確定申告(もう何年目?)

今年も確定申告するのだけど(医療費控除)。

年々慣れてきて、とうとう今年は事前に書類を用意しよう

という気分になっている。

まだ受付開始前なのに、医療費をまとめているなんて

超優等生じゃんと自画自賛して気分をあげる。

 

と、ここまではまあよかったのだけど

去年までは住基カードe-Taxしてたのを、

カード期限切れに伴いマイナンバーカードにしたら

カードリーダーが非対応だった。

 

手間を考えると、e-Taxでの申告が楽。

でもカードリーダー買わないといけないのが微妙に痛いんだよな。

Amazonで2000円ちょいで発見したのでこれでいいか。

 

 

以前、住基カードe-Taxしはじめたころには、

カードリーダー購入補助金かなんか(3000円くらい?)出たような気もする

のでそんなに負担感強くなくて

でも、今年はそういう補助ないし、地味に負担だなぁ。

だからと言って、印刷して郵送するのはもっと手間だから嫌だもんね。

5年くらい使えたら気分的に償却可能かしらん?

気持ちは下がって上がって落ち着いた?

ワイドショーを避けて過ごしたので、芸能人の代理出産ネタ

議論については結局よく分からないのだけど。

年末に放送されて、その後再放送された代理出産に関する

ドキュメンタリーをとうとうみた

www.nhk.or.jp

 

あらすじレビューはここにもあるけど

amagomago.seesaa.net

 

見ようと決めて、実際にみて、

自分が思っていたよりずっと

「もう子ども産んでない自分に落ち込む」度が下がっていることに

驚く。

 

「子どもいませんが何か?」な

開き直りの状態に突入したのか(笑)?

 

番組感想は後からかくとして。

中国人が代理出産をアメリカ人に依頼して産んでもらうという構図が

どこかホラーだなと。

 

国籍を無視して考えると単純。

金持ちが貧乏人に代理出産させる。

ずいぶん前からアメリカ人同士でやってたことなのだけど

(ハリウッドセレブが代理出産なんて何度も聞いたことある) 

国が違うと文化も違い、

中国人の考え方や行動力はさすがと言いたくなる感じで

気分悪いを越えて途中から笑いながらみてしまう。

 

見終わっての感想は「札束で殴る」

という言葉ってこういう時に使うんだっけか?

と。

 

この番組みて落ち込んでないというのは

一歩進んだ気がして自分自身に対してほっとしている。

まだ一般的寿命からして人生続くので

子どもいないという一点拘らず、楽しいこと見つけながら

生きていきたいなと。

TV見たくない日はラジオに限る

朝は一応、TVでニュースをみるのだけど

気分良くないのばかり続くのですぐラジオにする。

ラジオは車に乗るようになって聞くようになったのだけど

家事しながらとか、なんとなく無音だと寂しいとか

そういう理由でつけておくにはTVよりも数倍よいと思ってる。

 

出演者(DJというのか?アナウンサーっていうのか?)

はTVよりも聞き取りやすいしゃべり方するし、

音楽が流れている比率も高いし

時々ニュースも流れるし。

 

ワイドショー的な(もう飽き飽き)ネタにはあまり触れないしね。

 

今朝TVでは首都圏大雪で盛り上がり

ちらっと流れた「丸岡いずみ代理出産」では私の心がちょっと痛み

昨日までは小室哲哉引退、大砂嵐交通事故問題でわあわあと。

 

もう妊娠・出産ネタで自分が傷つくのはご免、と思っている。

このニュースに対してワイドショーコメンテーターが

賛否論じるのも見たくない。

小室哲哉の会見もちらっと見たけど、

どう見ても精神状態よくない人独特の顔の表情。

「ああ、やばいなあ」とそっちばかりに気が行ってしまう。

私が精神的にひどかった頃の夫ってこんなだったのかも・・・

と嫌なことしか連想できない。

 

でも、ラジオは平和。

本当に助かる。

もちろん時々「道路交通情報」で、大雪の影響で通行止めに

なってる箇所の案内や、渋滞情報も流れる。

でも、淡々と放送されるだけだし、TVのフィーバーとは

別物のように思う。

なんだろうねぇ。

 

まだ外は雪がたくさん残ってる。

図書館から借りた本よんで、静かに過ごそう。